取扱説明書

DRSIII組み立てガイドページ / 200cmタイプ(DRS200-SIII)

DRSIII組み立てガイドページ / 200cmタイプ(DRS200-SIII)

DRS200-SIII パーツ内容の確認 まず始めに、以下のパーツがすべて揃っていることを確認してください フランジ×1ビス付×7 ローレットナット×2 取り付け金具×1 エンドキャップ×2ビス付×2 ワンタッチアダプター×1 耳付きシーリング用ビス×2ワッシャー付×2 通電用モジュール×1 レールL(DRS-L)×2 レールR(DRS-R)×2 アジャスター用スポンジ×2 連結ピン×6※連結ピンはフランジ内4本、そのほかはジョイントプレートに同梱されています ジョイントプレート×2ビス付×14 アジャスター×2ビス付×2 DRS200-SIII の組み立て方法 A:レールを並べる 1)レールL×2本、レールR×2本 をイメージのように深い溝がある方を床面に向けて置きます。使用パーツ ・レールL(DRS-L)×2 ・レールR(DRS-R)×2 2)イメージ写真の通りに各レールを並べてください。(レールR、2本とも四角い穴が中央に向くように置きます。 レールL、2本とも小さい丸穴が外側に向くように置きます。)※レールLの穴の数が1個→2個に変更になりましたが、製品仕様上問題はございません。 B:エンドキャップの取り付け 1)レールの端にエンドキャップを取り付けます。 2)レールの両サイドの深い溝にエンドキャップをスライドして入れます。エンドキャップのビス穴が溝側にくるようにいれてください。使用パーツ・エンドキャップ×2 3)エンドキャップに付属していたビスをプラスドライバーでしっかりと締めます。 C:レールLに連結ピンを取り付ける...

DRSIII組み立てガイドページ / 200cmタイプ(DRS200-SIII)

DRS200-SIII パーツ内容の確認 まず始めに、以下のパーツがすべて揃っていることを確認してください フランジ×1ビス付×7 ローレットナット×2 取り付け金具×1 エンドキャップ×2ビス付×2 ワンタッチアダプター×1 耳付きシーリング用ビス×2ワッシャー付×2 通電用モジュール×1 レールL(DRS-L)×2 レールR(DRS-R)×2 アジャスター用スポンジ×2 連結ピン×6※連結ピンはフランジ内4本、そのほかはジョイントプレートに同梱されています ジョイントプレート×2ビス付×14 アジャスター×2ビス付×2 DRS200-SIII の組み立て方法 A:レールを並べる 1)レールL×2本、レールR×2本 をイメージのように深い溝がある方を床面に向けて置きます。使用パーツ ・レールL(DRS-L)×2 ・レールR(DRS-R)×2 2)イメージ写真の通りに各レールを並べてください。(レールR、2本とも四角い穴が中央に向くように置きます。 レールL、2本とも小さい丸穴が外側に向くように置きます。)※レールLの穴の数が1個→2個に変更になりましたが、製品仕様上問題はございません。 B:エンドキャップの取り付け 1)レールの端にエンドキャップを取り付けます。 2)レールの両サイドの深い溝にエンドキャップをスライドして入れます。エンドキャップのビス穴が溝側にくるようにいれてください。使用パーツ・エンドキャップ×2 3)エンドキャップに付属していたビスをプラスドライバーでしっかりと締めます。 C:レールLに連結ピンを取り付ける...

<耳付き>シーリングプラグへの設置方法

<耳付き>シーリングプラグへの設置方法 A:レールの取り付け角度を決める 1)耳付きシーリングプラグの左右の耳へ、ワッシャーとビスを軽く取り付けます。 使用パーツ ・耳付きシーリング用ビス×2 ・ワッシャー×2 2)オレンジのラインが、ダクトレールのレール部分の角度となります。 3)お好みの角度になるよう、取り付け金具の○部分にシーリングプラグのビス・ワッシャーを通し、時計回りにスライドします。 使用パーツ ・耳付きシーリング用ビス×2 ・ワッシャー×2 4)角度が決まりましたら、耳付きシーリングプラグのビスをドライバーでしっかりと締め、取り付け金具を左右に動かしてもズレないよう固定します。 B:ダクトレール本体の取り付け 1)天井に設置されているシーリングプラグにワンタッチアダプターを差し込み、カチッと音が鳴るまで右に回します。 使用パーツ ・ワンタッチアダプター×1 2)ワンタッチアダプターのコネクタを、フランジ内側から出ているコネクタと連結します。 3)コードが引っかからないようにフランジをかぶせます。 4)フランジに空いてる2箇所の穴に、取り付け金具の2本の長いネジを通します。 5)取り付け金具の2本の長いネジの先端に、ローレットナットをゆるめに取り付けます。 ローレットナットを片方ずつバランスをみながらしっかり締めていきます。 使用パーツ ・ローレットナット×2 6)ダクトレール本体の左右にあるアジャスターを回して、レールが水平になるよう調整します。 ※DRS050-SIIIは不要の工程です。 使用パーツ ・アジャスター×2 7)アジャスターが天井に届かない場合は、付属のアジャスター用スポンジをかぶせてください。以上で、本体組み立ては完成です。 ※DRS200-SIIIのみの工程です。 使用パーツ...

<耳付き>シーリングプラグへの設置方法

<耳付き>シーリングプラグへの設置方法 A:レールの取り付け角度を決める 1)耳付きシーリングプラグの左右の耳へ、ワッシャーとビスを軽く取り付けます。 使用パーツ ・耳付きシーリング用ビス×2 ・ワッシャー×2 2)オレンジのラインが、ダクトレールのレール部分の角度となります。 3)お好みの角度になるよう、取り付け金具の○部分にシーリングプラグのビス・ワッシャーを通し、時計回りにスライドします。 使用パーツ ・耳付きシーリング用ビス×2 ・ワッシャー×2 4)角度が決まりましたら、耳付きシーリングプラグのビスをドライバーでしっかりと締め、取り付け金具を左右に動かしてもズレないよう固定します。 B:ダクトレール本体の取り付け 1)天井に設置されているシーリングプラグにワンタッチアダプターを差し込み、カチッと音が鳴るまで右に回します。 使用パーツ ・ワンタッチアダプター×1 2)ワンタッチアダプターのコネクタを、フランジ内側から出ているコネクタと連結します。 3)コードが引っかからないようにフランジをかぶせます。 4)フランジに空いてる2箇所の穴に、取り付け金具の2本の長いネジを通します。 5)取り付け金具の2本の長いネジの先端に、ローレットナットをゆるめに取り付けます。 ローレットナットを片方ずつバランスをみながらしっかり締めていきます。 使用パーツ ・ローレットナット×2 6)ダクトレール本体の左右にあるアジャスターを回して、レールが水平になるよう調整します。 ※DRS050-SIIIは不要の工程です。 使用パーツ ・アジャスター×2 7)アジャスターが天井に届かない場合は、付属のアジャスター用スポンジをかぶせてください。以上で、本体組み立ては完成です。 ※DRS200-SIIIのみの工程です。 使用パーツ...

<耳なし>シーリングプラグへの設置方法

<耳なし>シーリングプラグへの設置方法 ※DRS200-SIIIは<耳あり>タイプのみお取付けが可能です。 A:取り付け金具をセットする 1)フランジ内側に取り付け金具を入れます。 使用パーツ ・取り付け金具×1 2)取り付け金具の長いネジを、フランジ内側の2か所の穴に通してください。 3)穴に通した長いネジ2箇所の先端に、ローレットナットをゆるめに取り付けます。 使用パーツ ・ローレットナット×2 4)天井に設置されているシーリングプラグにワンタッチアダプターを差し込み、カチッと音が鳴るまで右に回します。 使用パーツ ・ワンタッチアダプター×1 B:ダクトレール本体の取り付け 1)ワンタッチアダプターのコネクタを、フランジ内側から出ているコネクタと連結します。 2)ローレットナットを親指でフランジ側に押し込みフランジ内の取り付け金具が浮いている状態にします。 3)2の状態のまま、取り付け金具の内側にワンタッチアダプターが入るよう、天井に向かって押し込みます。 4)取り付け金具に、ワンタッチアダプターの緑色はねの部分が乗っていることを確認してください。 5)ゆるめに取り付けてあったローレットナットをしっかり締めて完成です。 6)ダクトレール本体の左右にあるアジャスターを回して、レールが水平になるよう調整します。 ※DRS050-SIIIは不要の工程です。 使用パーツ ・アジャスター×2 動画でも組み立て・取り付け方法をご案内しております より詳細な組み立て方法や、長さ変更、他の長さの組み立て方法について、別途動画でもご案内しております。 前のページに戻る▶

<耳なし>シーリングプラグへの設置方法

<耳なし>シーリングプラグへの設置方法 ※DRS200-SIIIは<耳あり>タイプのみお取付けが可能です。 A:取り付け金具をセットする 1)フランジ内側に取り付け金具を入れます。 使用パーツ ・取り付け金具×1 2)取り付け金具の長いネジを、フランジ内側の2か所の穴に通してください。 3)穴に通した長いネジ2箇所の先端に、ローレットナットをゆるめに取り付けます。 使用パーツ ・ローレットナット×2 4)天井に設置されているシーリングプラグにワンタッチアダプターを差し込み、カチッと音が鳴るまで右に回します。 使用パーツ ・ワンタッチアダプター×1 B:ダクトレール本体の取り付け 1)ワンタッチアダプターのコネクタを、フランジ内側から出ているコネクタと連結します。 2)ローレットナットを親指でフランジ側に押し込みフランジ内の取り付け金具が浮いている状態にします。 3)2の状態のまま、取り付け金具の内側にワンタッチアダプターが入るよう、天井に向かって押し込みます。 4)取り付け金具に、ワンタッチアダプターの緑色はねの部分が乗っていることを確認してください。 5)ゆるめに取り付けてあったローレットナットをしっかり締めて完成です。 6)ダクトレール本体の左右にあるアジャスターを回して、レールが水平になるよう調整します。 ※DRS050-SIIIは不要の工程です。 使用パーツ ・アジャスター×2 動画でも組み立て・取り付け方法をご案内しております より詳細な組み立て方法や、長さ変更、他の長さの組み立て方法について、別途動画でもご案内しております。 前のページに戻る▶

DRSIII組み立てガイドページ / 150cmタイプ(DRS150-SIII)

DRSIII組み立てガイドページ / 150cmタイプ(DRS150-SIII)

DRS150-SIII パーツ内容の確認 まず始めに、以下のパーツがすべて揃っていることを確認してください フランジ×1ビス付×7 ローレットナット×2 取り付け金具×1 エンドキャップ×2ビス付×2 ワンタッチアダプター×1 耳付きシーリング用ビス×2ワッシャー付×2 通電用モジュール×1 レールL(DRS-L)×1 レールR(DRS-R)×1 レールM(DRS-M)×1 連結ピン×4 ジョイントプレート×2ビス付×14 アジャスター×2ビス付×2 DRS150-SIII の組み立て方法 A:レールを並べる 1)レールL、レールR、レールMをイメージのように深い溝がある方を床面に向けて置きます。使用パーツ・レールL(DRS-L)×1・レールR(DRS-R)×1・レールM(DRS-M)×1 2)イメージ写真の通りに各レールを並べてください。 B:エンドキャップの取り付け 1)レールMと隣り合っていないレールの端にエンドキャップを取り付けます。 2)レールの両サイドの深い溝にエンドキャップをスライドして入れます。エンドキャップのビス穴が溝側にくるようにいれてください。 3)エンドキャップに付属していたビスをプラスドライバーでしっかりと締めます。 C:レールRとレールLに連結ピンを取り付ける 1)レールR、四角い穴がある側の側面に小さな穴が2か所空いてます。 2)そちらに連結ピンを差し込んでください。使用パーツ・連結ピン×2・レールR×1 3)レールMと隣り合う、レールLの側面にも小さな穴が2か所空いてます。 4)そちらにも連結ピンを差し込んでください。使用パーツ・連結ピン×2...

DRSIII組み立てガイドページ / 150cmタイプ(DRS150-SIII)

DRS150-SIII パーツ内容の確認 まず始めに、以下のパーツがすべて揃っていることを確認してください フランジ×1ビス付×7 ローレットナット×2 取り付け金具×1 エンドキャップ×2ビス付×2 ワンタッチアダプター×1 耳付きシーリング用ビス×2ワッシャー付×2 通電用モジュール×1 レールL(DRS-L)×1 レールR(DRS-R)×1 レールM(DRS-M)×1 連結ピン×4 ジョイントプレート×2ビス付×14 アジャスター×2ビス付×2 DRS150-SIII の組み立て方法 A:レールを並べる 1)レールL、レールR、レールMをイメージのように深い溝がある方を床面に向けて置きます。使用パーツ・レールL(DRS-L)×1・レールR(DRS-R)×1・レールM(DRS-M)×1 2)イメージ写真の通りに各レールを並べてください。 B:エンドキャップの取り付け 1)レールMと隣り合っていないレールの端にエンドキャップを取り付けます。 2)レールの両サイドの深い溝にエンドキャップをスライドして入れます。エンドキャップのビス穴が溝側にくるようにいれてください。 3)エンドキャップに付属していたビスをプラスドライバーでしっかりと締めます。 C:レールRとレールLに連結ピンを取り付ける 1)レールR、四角い穴がある側の側面に小さな穴が2か所空いてます。 2)そちらに連結ピンを差し込んでください。使用パーツ・連結ピン×2・レールR×1 3)レールMと隣り合う、レールLの側面にも小さな穴が2か所空いてます。 4)そちらにも連結ピンを差し込んでください。使用パーツ・連結ピン×2...

DRSIII組み立てガイドページ / 100cmタイプ(DRS100-SIII)

DRSIII組み立てガイドページ / 100cmタイプ(DRS100-SIII)

DRS100-SIII パーツ内容の確認 まず始めに、以下のパーツがすべて揃っていることを確認してください フランジ×1ビス付×7 ローレットナット×2 取り付け金具×1 エンドキャップ×2ビス付×2 ワンタッチアダプター×1 耳付きシーリング用ビス×2ワッシャー付×2 通電用モジュール×1 レールL(DRS-L)×1 レールR(DRS-R)×1 連結ピン×2 アジャスター×2ビス付×2 下記パーツは「DRS100-SIII」の組み立てで使用しないパーツです▼拡張する際に必要になりますので、大事に保管してください 連結ピン×2(拡張する場合 必要) DRS100-SIII の組み立て方法 A:レールを並べる 1)レールL、レールRをイメージのように深い溝がある方を床面に向けて置きます。使用パーツ・レールL(DRS-L)×1・レールR(DRS-R)×1 2)イメージ写真、オレンジの●部分が中央になります。イメージ写真の通りに各レールを並べてください。(レールRの四角い穴が中央側に向くように並べます) B:レールを連結する 1)レールR、四角い穴がある側の側面に小さな穴が2か所空いてます。 2)そちらに連結ピンを差し込んでください。使用パーツ・連結ピン×2・レールR×1 3)隣り合ったレールLの側面にも、小さな穴が2か所空いてます。 4)レールRから突き出している連結ピンを、隣り合ったレールLの小さな穴に差し込みます。 C:フランジを取り付ける 1)フランジの板の内側から見て、四角い穴が右側になるように取り付けます。 2)1のような向きになるように、レールの端側、浅い溝にフランジ板をスライドして取り付けます。使用パーツ・フランジ×1...

DRSIII組み立てガイドページ / 100cmタイプ(DRS100-SIII)

DRS100-SIII パーツ内容の確認 まず始めに、以下のパーツがすべて揃っていることを確認してください フランジ×1ビス付×7 ローレットナット×2 取り付け金具×1 エンドキャップ×2ビス付×2 ワンタッチアダプター×1 耳付きシーリング用ビス×2ワッシャー付×2 通電用モジュール×1 レールL(DRS-L)×1 レールR(DRS-R)×1 連結ピン×2 アジャスター×2ビス付×2 下記パーツは「DRS100-SIII」の組み立てで使用しないパーツです▼拡張する際に必要になりますので、大事に保管してください 連結ピン×2(拡張する場合 必要) DRS100-SIII の組み立て方法 A:レールを並べる 1)レールL、レールRをイメージのように深い溝がある方を床面に向けて置きます。使用パーツ・レールL(DRS-L)×1・レールR(DRS-R)×1 2)イメージ写真、オレンジの●部分が中央になります。イメージ写真の通りに各レールを並べてください。(レールRの四角い穴が中央側に向くように並べます) B:レールを連結する 1)レールR、四角い穴がある側の側面に小さな穴が2か所空いてます。 2)そちらに連結ピンを差し込んでください。使用パーツ・連結ピン×2・レールR×1 3)隣り合ったレールLの側面にも、小さな穴が2か所空いてます。 4)レールRから突き出している連結ピンを、隣り合ったレールLの小さな穴に差し込みます。 C:フランジを取り付ける 1)フランジの板の内側から見て、四角い穴が右側になるように取り付けます。 2)1のような向きになるように、レールの端側、浅い溝にフランジ板をスライドして取り付けます。使用パーツ・フランジ×1...

天井への取付方法(DRSIII)

天井への取り付け方法 天井についているシーリングプラグ(ローゼット)の形によって取り付け方法が異なります。設置場所のシーリングプラグの形をご確認のうえ、適したお取り付け方法を行ってください。 設置場所のシーリングプラグ(ローゼット)はどちらになりますか? 角型引掛シーリングはコチラ▶ 丸型フル引掛シーリングはコチラ▶ 丸型引掛シーリングはコチラ▶ 引掛埋込ローゼットはコチラ▶ フル引掛ローゼットはコチラ▶ 前のページに戻る▶

天井への取付方法(DRSIII)

天井への取り付け方法 天井についているシーリングプラグ(ローゼット)の形によって取り付け方法が異なります。設置場所のシーリングプラグの形をご確認のうえ、適したお取り付け方法を行ってください。 設置場所のシーリングプラグ(ローゼット)はどちらになりますか? 角型引掛シーリングはコチラ▶ 丸型フル引掛シーリングはコチラ▶ 丸型引掛シーリングはコチラ▶ 引掛埋込ローゼットはコチラ▶ フル引掛ローゼットはコチラ▶ 前のページに戻る▶